コンピュータってなんだ?

こんばんは!先週1年ぶりに上司と対面したTTです!
いやあ、リモートワークの方が快適で好きですが、久々に同じ空間で働くのもいいですね~。

さて、今日もITについて取り上げていきたいと思います!

そもそもの話ですが、皆さんはITと言ったら何を思い浮かべるでしょうか?
私にとってITの代名詞と言えば、コンピュータですね!

コンピュータで括ってしまうと範囲はとてつもなく広いのですが、ゲームボーイ世代としては、幼いころからゲーム機器やパソコンといったものは身近なものでした。

「ITとかデジタルって名の付くものはコンピュータ使ってビジネスやってるんでしょ」と思われる方も多いと思います。そこで今日は「コンピュータとはなんぞや?」といいうところに迫っていきたいと思います!

コンピュータの定義

コンピュータを岩波国語辞典を引くと次のように出てきます。

1.計算機

2.特に、計数型電子計算機

1.は電卓みたいなものだと分かりますが、2.については「?」ですよね。

たしかに「?」なんですが、私が冒頭でITの代名詞と取り上げたものはこの2.に該当します。

先ほど利用した国語辞典は親切で、2.計数型電子計算機について以下のように補足してくれました。

制御装置・演算装置・記憶装置・入出力装置から成り、プログラムにより複雑なデータ処理が電子的に高速で行える計算機。

より具体的になってきましたね。コンピュータというのはプログラムと呼ばれるソフトウェアがハードウェアに命令して計算行う機械のことを指します。

一概にコンピュータといっても様々な装置で構成されているんですね。辞書では制御装置・演算装置・記憶装置・入出力装置と区分されていましたが、入出力装置を入力装置と出力装置に分けた5つがコンピュータの5大装置と呼ばれています。それでは各装置がどのような役割を担っているか見ていきましょう。

5大装置の役割

5大装置の代表的機器と役割を表にまとめてみました。以下ご確認ください!

装置名称代表的機器役割
制御装置CPU(Central Processing Unit)プログラムの命令を解釈してコンピュータ
全体の動きをコントロール
演算装置ALU(Arithmetic and Logic Unit)コンピュータ内の計算を実施
記憶装置・メモリ(主記憶装置)
・CD-ROM(補助記憶装置)
コンピュータを動かすために必要なプログラム
やデータを記憶
入力装置キーボード/マウス/スキャナコンピュータにデータを入力
出力装置ディスプレイ/プリンタコンピュータのデータを出力

個別に何をしているか見ていきましょう。

1.制御装置(CPU)

制御装置はコンピュータ内の司令塔です。他の装置から送られてくる情報を基にコンピュータの全体の動きを管理します。メモリ(主記憶装置)からプログラムを読み込んで演算装置に計算を依頼したり、ディスプレイ(出力装置)に表示したりします。

2.演算装置(ALU)

コンピュータ内やコンピュータ同士の通信は計算結果によって成り立っています。演算装置ではコンピュータ内の演算(計算)処理を行います。制御装置から受け取ったデータを演算し、その結果をメモリに送ります。

3.記憶装置(メモリ・CD-ROM)

データの演算結果をコンピュータ内で保存しなければ、計算結果が失われてしまいますよね。そんな時に活躍するのが記憶装置です。記憶装置は大きく分けると2つあって主記憶装置と補助記憶装置に分けられます。

主記憶装置はデータ処理が速い分一時的にしか記憶することができません。ですから、コンピュータの電源を切ってしまうとその内容は破棄されてしまいます。取り扱いは要注意です。

一方、補助記憶装置はデータを長期で記憶することができます。なので、コンピュータの電源を切ったとしても内容は保存されています。ですが、その反面データ処理の時間が遅いので、補助記憶装置だけだとコンピュータの計算するスピードが落ちてしまいます。

主記憶装置と補助記憶装置はお互いを補っているんですね。

4.入力装置(キーボード/マウス/スキャナ)

コンピュータが情報を入力するために使われる装置です。最近では音声入力や画像解析など入力方法も多様になっていますが、データをメモリが保存できる形に変換した上で連携します。ここがコンピュータと人を結ぶ接点になるわけですね。

5.出力装置(ディスプレイ/プリンタ)

最後にコンピュータ内の計算結果を人の見える形で示すのが出力装置です。非対人用のコンピュータだとこの装置が不要な場合はありますが、入力装置で実現したかったことが最終的に出力装置で実現してくれます。

以上がコンピュータの5大装置の役割です。1台のコンピュータと言えど、中では色んな装置が頑張ってくれているんですね。

個人的にはコンピュータには黙々と業務に取り組む「仕事人」のイメージがあったのですが、今回勉強してみてチームプレーで働いてくれてるんだなと感じ、親近感を覚えました。

まとめ

以上が、コンピュータの概要です。皆さんはどのように感じたでしょうか。皆さんのコンピュータへの印象等ございましたらコメント欄で共有いただけると嬉しいです。

今日はコンピュータについて以下を取り上げました。以下2点を覚えていただけたらと思います。

1.コンピュータが制御装置・演算装置・記憶装置・入力装置・出力装置から構成されている

2.制御装置・演算装置・記憶装置・入力装置・出力装置はコンピュータの5大装置と呼ばれる

コンピュータは細かく見ていくと奥が深いので、詳細は追い追い触れていきます!

本日もありがとうございました!

2025年まであと1,364日

コメント

タイトルとURLをコピーしました